自己分析
2017-12-18
ブログを書くことで日々感じていることや、学んだことをアプトプットしていきたいと思ってはいたのですが、なかなかその一歩が踏み出せずにいました・・
数年越しにやっと動き出せていることを、実はとても楽しんでいます!!
これからも不定期にはなりますが田中千晶のひとりごとを書き出せればと思っています!特に心境の変化があったりとかしたわけではないのでご心配なく!!笑
以前のブログにも書かせていただきましたが、客観的に見るととても短気な性格であることがわかりました。
※私を実際知っている人からしたら、今更?と思われるかもしれませんが、実は自分のことって一番よくわかっていないんですよね。笑
ではなぜ短気になってしまったのか?をマーケターらしく分析してみました。笑
おそらく、長年の営業経験から、クライアントの意図をすぐ汲み取って理解するクセがついており、それが短気という悪循環につながっていたのではないかという結論にたどり着きました。
よくネットニュースなどでも見かけますが、デジタルの世の中でチャット慣れしている人がとても多く便利な反面、オフラインでのコニュニケーションに改めて注目が集まっていますよね。
コミュニケーション障害と呼ばれる人もしっかり会って話をする癖がつけば、揉め事やコミュニケーションも取りやすくなるのでは?って思おうんです。
要は使い方次第ということ。
人と会って話すのは苦手だが、チャットでなら話せるという人も多いですが、受け取り方はその人の精神状態にもよるのではないか?と思います。
最近そんなことを考えられるようになったのは余裕ができたからかなって思ってます。
私も今年で30歳を迎え、今まで猪突猛進で進んできた20代を振り返りこれからは皆さんのためになるさらに良いサービスをどうやって提供できるかを冷静に考えて進んでいきたいと思っています。