【セミナーレポ】”Pinterest初級”ソーシャルメディア実践講座 in Osaka/2012.09.15
2012-09-15
【Pinterest初級】ソーシャルメディア実践講座 in Osaka
Pinterestとは何か?
- Pinterestの名前の由来
※インスタグラムやフリッカーは写真がメインですが、Pinterestは画像がメインで自分が撮影したもの以外でも投稿します。
- FacebookとPinterestの違い
インタレストグラフというのは、人との関心で成り立っている
・Facebookはソーシャルグラフ
ソーシャルグラフというのは、人とのつながりで成り立っている
Pinterestはここに行きたい、これが欲しい、これが食べたいという人の関心で成り立っているのでFacebook疲れとか聞くような人間関係で疲れることはないと思われます。
また、ビジュアルコンテンツ時代ににマッチしており(現代社会では文字を読まなくなってきているユーザーが増えており、それに急激な伸びをしている)、考えず、本能的な部分(言葉に頼らず直感力)で楽しめます。
Pinterestの登録方法
。 前提としてFacebookもしくはtwitterを使っていないと登録ができないので、どちらかを作っておく必要があります。(企業アカウントをつくる場合は、Facebookは個人アカウントに紐づくようになっており、企業とは紐づかないため、ビジネスアカウントでとして使う場合は、twitterで使っているメールアドレスを利用します。)
①PinterestのTOPページにある「Join Pinterest」をクリックします。
②FacebookもしくはTwitterでログイン。
③ユーザーネーム、ログイン用のメールアドレス、パスワードを入力し、「Creat Account」をクリック。
④画像を選択して下さいと表示されるので選択し、赤い「CONTINUE」というボタンをクリックすると、登録ができました。
Pinterestの画像投稿
PinterestのTOPページ右上に「Add」というボタンがあるので、それをクリックします。
↓
ポップが表示されるので、「Upload a Pin」ボタンをクリックします。
↓
「ファイルを選択」ボタンをクリックして自分が持っている画像を選択します。
↓
画像が小さく表示されるので、画像の横にある「自分のPinterestページのカテゴリー」を選択します。
↓
「自分のPinterestページのカテゴリー」の下にある「description(説明欄)」にコメントを書き、下にある「Pin it」ボタンをクリックするとUPできます。
●Flickerなどの画像が掲載されているサイトから引用しPinterestページにUPする方法(Add a Pin)
PinterestのTOPページ右上に「Add」というボタンがあるので、それをクリックします。
↓
ポップが表示されるので、「Add a Pin」ボタンをクリックします。
↓
表示された空欄に、引用したいサイトのURLをコピー&ペーストします。
↓
ポップ内にある「Find images」ボタンをクリックします。
↓
画像がUPされるので、気に入った画像が表示されるまで「Prev」もしくは「Next」を使い、画像を探します。
●「Pin it」ボタンを使ってPinterestページにUPする方法(pin it)
まず最初にPinをしやすくするために以下のページをブラウザで開き、「Pin it」ボタンをブックマークバーにドラッグ&ドロップします。
↓
「Pin it」というアイコンが追加されます。
↓
ネットで気になる画像を見つけたらブックマークバーにインストールした「Pin It」をクリックすると、そのページの画像の一覧が表示されます。
↓
ボードに貼り付けたい画像にカーソルを持って行くと表示される「Pin This」をクリック。
↓
画像を選択後、自分のどのボードに張り付けるかを選び、説明を書いたら「Pin It」をクリック。これで自分のボードに画像を張り付ける事ができました。
●Pinterestページを眺めていて興味のある画像を見つけた時、自分のPinterestページにUPする方法(Repin)
Pinterestのウォールに流れてくる画像で興味のあるものを見つける。
↓
興味のある画像をポイントすると「Repin」「Like」「Comment」ボタンが表示されます。「Repin」ボタンをクリックします。
↓
Repinする画像に関連のある「自分のPinterestページのカテゴリー」を選択します。
↓
「description(説明欄)」にコメントを書き、「description(説明欄)」の下にある「Pin it」ボタンをクリックします。
↓
Pinterestページ内の興味のある画像を、PinterestページにUPできました。
Pinterestの用語説明
・Follow All…Pinterestページ全体をフォローすること、その人のセンスに対する全面的な信頼
・Like…自分のBoardに入れるほどでもないお気に入り、Facebookでは”いいね!”、twitterでは”お気に入り” ピンタレストはあらゆるSNSの 1つにすぎません。
しかし、ピンタレストの魅力、ビジネス面での可能性を見るとこれからのピンタレストは日本で広まっていき、面白い展開になると思います。
日本ユーザーはまだまだ少ないので、運営しても無駄になるのではと聞かれることがあるのですが、twitterもFacebook時も同じようにファンを作るという点で早期に取り組んだ方が圧倒的に有利です。
今回のセミナーでお分かりだと思いますが、Facebookの企業サイトを作成するよりも誰でも簡単にピンタレストサイトは作れます。ピンタレストサイトを作成すれば、簡単にサイト流入が増えるとは 言いませんが、創意工夫することにより、ピンタレスト経由のサイト流入や売上が必ず見えてきます。